2025松江水郷祭湖上花火大会
湖上花火大会開催概要

2025松江水郷祭開催概要

松江水郷祭湖上花火大会

開催概要◇8月2日(土) 10,000発
◇8月3日(日) 11,000発
場所宍道湖上の台船 4箇所
松江水郷祭湖上花火大会は、島根県松江市の宍道湖で開催される日本有数の花火大会です。 宍道湖の美しい湖面で打ち上げられる花火が特徴で、連続斜め打ちやスターマイン尺玉連発、尺玉の4台船からの同時打ち上げなど、広大な会場でしか実施できない独特な「垂れ幕下がり」などが、暗い湖面に映え美しい光景が作り出されます。
2025年は、8月2日(土)に10,000発、8月3日(日)に11,000発の計21,000発の花火を打ち上げるほか、ドローンショーも予定しています。

お願い・注意事項

自由観覧エリアの注意事項について

花火大会の有料観覧江エリア以外の公園内等が基本的には自由観覧エリアとなります。

但し、立入禁止区域、歩道や許可を得ていない他人の敷地や企業の敷地内での観覧は禁止です。宍道湖大橋で立ち止まっての鑑賞は禁止です。また、歩行者等の妨げとなる箇所や危険個所での観覧、場所取りはできません。

自由観覧エリアの場所取りは、花火大会当日の18時まで禁止です。無人のまま放置されたシートや18時より前に敷かれたシートなども推進会議が撤去します。ガムテープ等の粘着テープや湖岸にある石など利用してシートを固定することは止めてください。

観覧者が調理等で使う火器類を使用することや持込みすることはできません。人ごみの中での喫煙、歩きタバコ、ポイ捨ては厳禁です。

※ルールを守って楽しい花火鑑賞をお願いします。

※上記の注意事項は変更となる可能性があります。

松江市について

島根県の東部にあり、山陰地方のほぼ中央に位置しています。

市の西部は宍道湖、東部は中海に面した水郷都市で、1889年に市制施行。

松江城や宍道湖、小泉八雲記念館など観光資源が豊富で、城下町ゆかりの歴史的史跡だけでなく、自然の景勝地も数多く、1951年に奈良・京都とともに国際文化観光都市に指定されました。
松江市について